BLOG

BLOG


テレワークで働く人の地方移住|メリットデメリットと移住体験談

一部の企業では始まっていたテレワークですが、新型コロナウイルスの影響でテレワークは急速に普及しました。

事前の準備がなく、急にテレワークを始めた場合は、戸惑うこともあるかもしれません。
しかし、現在はテレワークをするにあたって便利なツールやサービスがたくさんあるため、うまく利用すれば、会社に通勤するのは最小限で良くなります。 (もちろん、できる業種は限られていますが)

テレワークを実際に体験してみると気付くと思いますが、テレワークにした場合は企業にも個人にもメリットが多いです。
業務上テレワークでも支障がないなら、テレワークを始める(継続する)のがおすすめです。

弊社は、全スタッフが現在常時テレワークです。
時々、書類の受け渡しや新人研修、経理などで出社することありますがかなり少ないです。

この記事では、テレワークで仕事をしている人が地方移住するメリットデメリットや地方移住した弊社スタッフの体験談を紹介します。

テレワークで働くことのメリットとは?

テレワークの一番のメリットは、朝の出社準備や通勤時間をほかのことに充てられることです。
家事・育児だけでなく、趣味の時間や勉強、もちろん仕事や睡眠に使うこともできます。

また、テレワークにすることで個人のメリットだけでなく、満員電車の緩和や渋滞緩和など社会のメリットもあります。

全てをオンライン上でやり取りするテレワークに慣れていない人にとっては、最初は難しいかもしれません。
しかし、だらだらとした会議や遠方への出張など、無駄な移動や作業効率が改善する可能性もあります。

テレワークで働く人が地方移住するメリット

弊社スタッフは、都内だけでなく他県からテレワークで勤務しています。
その中には、もともとは東京在住でしたが、弊社で2年ほどテレワークをしたのちに地方に移住したスタッフもいます。(現在のテレワークで勤務しています)

一言で地方移住といっても、「地方」は様々です。

東京まで1時間ほどで行けるような適度な田舎もあれば、本当に大自然の中に暮らすような田舎もあります。
自分の求める環境にあった移住先を選ぶには、地域の下調べが重要です!

テレワークで働く人が地方移住する一般的なメリットはこのようなものがあります。

メリット① 家が広い

地方に住むということは、東京よりも住居の値段が安いことが多いです。
同じ値段でも、部屋が広い・庭がある・駐車場の値段が安いなどの理由で、生活空間にゆとりが持てます。

そのため、テレワークをするにあたって、専用の仕事部屋を用意できたり趣味の部屋を作ることができたりします。

メリット② 自然が多い

自然が多い環境であれば窓から見える景色はもちろんですが、家と家の距離が広かったり近くにきれいな川や山があったりと、気持ちの面でゆとりを持つ環境があります。

東京はビル群なの常にバリバリと仕事している印象ですが、仕事で疲れたな…と思ったら、地方の場合は窓の外を見るだけでリフレッシュできます。

メリット③ 比較的静か

特に、東京では人が通るときの声やトラックの音などが多く騒がしい印象ですが、地方ですととても静かです。

実体験としては、東京では夜に何か叫んでいる人の声が聞こえて寝むれないなんてことがありましたが、地方でまずありません。
夜に音がするとしたら虫の声や風の音くらいでしょうか…

テレワークで働く人が地方移住するデメリット

デメリット① 虫や爬虫類が多いかも

東京に比べて地方、ましてや田舎の方ですと虫や爬虫類がたくさんいます。
そのため、苦手な人には夏が恐ろしい…なんてことになるかもしれません。

デメリット② ご近所付き合い(メリットでもあり)

ご近所付き合いの深さはメリットでもあるのですが、ご近所付き合いが苦手な方にはデメリットになるかもしれません。

自治体によりますが、定期的な集会があったり近くのご老人たちを手伝ったりと地域ごとに助け合うことが求められます。
このご近所付き合いは、災害やイベントごとの時など、非常時に役立つ可能性が高いです。

記事を書いている私も、普段からごみ当番の話し合いや清掃などに参加していたことで顔見知りが増え、災害時に助け合うことができご近所付き合いの大切さを知りました。

テレワークに必要な準備

テレワークをするにあたって最低限必要な設備と、あるとテレワークが快適になるものを紹介します。
これからテレワークをするという場合は、業務遅延やトラブルにならないよう事前に準備しておくことをおすすめします。

パソコン

テレワークは、インターネットを使用して作業しますのでパソコンは必須です。

会社からの支給であったり会社にSEがいたりすれば問題ありませんが、できればパソコンの不調時に自分であるていどの対処ができるくらいの知識があると良いです。

ネット環境

パソコン同様に、テレワークに必須なのがネット環境です。 未契約の場合は、回線を取り込むのに1か月以上かかる場合もあるので早めに準備しておく必要があります。

現在は、様々な無料Wi-fiがあります。しかし、仕事をするにあたってはセキュリティ上、無料Wi-fiは使用しない方が良いです。

また、回線の速度によって仕事の作業時間に影響が出ますので、できるだけ早い速度のものを選ぶのがおすすめです。

セキュリティ

パソコンのセキュリティ対策も必須です。

会社でパソコンにセキュリティソフトを入れてくれている場合は問題ありません。
しかし、自分でパソコンを用意する場合は、必ずセキュリティソフトを入れ、定期的にスキャンすることで自分のパソコンを守ることができます。

情報漏洩は仕事の信頼を失ってしまうので、セキュリティ対策は万全にしておく必要があります。

マイクカメラ

テレワークでは、会議をオンラインで行います。そのため、パソコンにつなげるカメラとマイクが必須です。

ノートパソコンや一部のパソコンモニターにはついていることもありますが、ついていない場合は事前に準備しておき設定をすませておきます。

例)スピーカーフォン

例)カメラ(マイク内蔵)

テレワークであると快適なもの

仕事用の個室

一人暮らしの場合は、個室がなくても問題ありませんが、ご家族と暮らしている場合は個室で仕事することがおすすめです。

特に小さなお子さんがいらっしゃる場合は、仕事に集中できなかったりWeb会議中にお子さんの声が入ってしまったりする可能性があります。
テレワークが普及している現在では、お子様や家族の声が入ってしまうことは問題視されないとは思いますが、集中する環境という意味では個室があると良いです。

個室はない…とお困りの場合、現在は仕事に集中できるような簡易的な個室も増えているみたいですので、購入してみるのも良いかもしれません。

例)プライバシーテント

  

デスク・オフィス用チェア

テレワークが急に始まったという場合、ダイニングテーブルとイスで仕事をされている方も多いのではないでしょうか。
短時間ならあまり影響はないと思いますが、長時間仕事をするのであれば、仕事用のデスクとオフィスチェアは必須です。

1日のうちで多くの時間を過ごすものですから、体に優しく自分に合ったものを選びたいですね。

弊社スタッフが使用しているオフィスチェアについてこちらで紹介していますので、参考にしてください。

オカムラ コンテッサⅡ(セコンダ)の使い心地、コンテッサ1との違い、比べてみました!
コスパ良し! エルゴヒューマン エンジョイの使い心地レビュー

テレワークに向いている人・向いていない人

テレワークをするにあたって、向いている人と向いていない人がいると思います。
これからテレワークの仕事をしようかなと考えている方は参考にしてください。

テレワークに向いている人

  • 介護、育児中の人
  • 自己管理ができる人
  • 一人で仕事することに抵抗がない人
  • 多趣味

自宅にいる必要がある介護中や育児中の方にとって、テレワークという働き方はメリットが多いはずです。

しかし、テレワークは周りの人に見られていないので、さぼろうと思えばいくらでもさぼれてしまいます。
さぼりすぎて納期に間に合わないなんてことがあっては大問題です。

業務にしっかりと取組み、期限内に納品するという自己管理ができている人はテレワークに向いているといえます。

また、会社にいると周りに常にだれかがいる状況ですが、テレワークでは誰かに相談したければ自分で声をかけなければいけません。
一人で仕事をすることに不安を感じている人は、テレワークに戸惑ってしまう可能性があります。

一人で黙々と業務に取り組むことができ、積極的に声をかけられるような人はテレワークに向いているといえます。

テレワークのメリットでもお話ししましたが、テレワークでは通勤時間を他のことに充てることができます。
そのため、通勤しているときはできなかった出社前後を趣味の時間にすることができます。
多趣味の方にとっては、最高の働き方です。

テレワークに向いていない人

  • 指示待ちの人
  • 文章化が苦手な人
  • PCの調整が全くできない人

テレワークは基本的に自主性が必要です。
そのため、常に指示を待って仕事をしている人にとってはテレワークでの仕事は難しいかもしれません。

報連相だけでなく、業務改善の提案など自分から声を上げることが大切です。

また、テレワークの多くの時間は、チャットやメールなどを使用して文章でやり取りをします。
伝えたいことを文章化することが苦手な人は、毎回オンライン通話をする必要が出てきますので、テレワークのメリットが半減してしまいます。

普段から伝えたいことを簡潔な文章にまとめられるように意識しておくとよいです。

テレワークで業務をしているときの一番の問題点は、PCに問題が起きた時に働けなくなることです。

会社からの支給品であれば、会社のSEがどうにかしてくれるかもしれません。しかし、自分で用意したPCが不調の場合は自分で対処しなければいけません。
ネット環境を含め、自分である程度は対処できる知識が必要です。

弊社スタッフ テレワーク(在宅ワーク)で東京から地方移住の体験談

ここからは弊社スタッフのテレワークの体験談をご紹介します。

ケース① 東京から地方移住したスタッフ

SERENDECに勤め始めて3年ほどになります。
最初の数か月は会社に通勤して仕事をある程度覚え、その後は基本的にテレワークで勤務しています。

東京に住んでいましたが、勤務してしばらくして夫の仕事の都合で移住することになりました。

最初は東京の自宅のまま、夫が長距離通勤をする案も出ていました。
しかし、自分がテレワークなので仕事を変えることなく移住ができるのであれば、できるだけどちらにも負担がない場所に移住した方が良いのではないかと引っ越しを決めました。

移住先の地域についてはかなり悩みました。

東京と比べると地方の方が環境が良いことはわかっていても東京にいた方がいろいろと便利ですし、東京というものにそれなりにステータスを感じていたので離れるのはちょっと…と思ったりも。

しかし、地方の方が住む環境としては良いと思っていたため東京を離れるにしても、東京に気軽に遊びに行ける範囲がいいなということで、関東圏内の様々な地域を休みのたびに見て回りました。

現在の居住区の決め手

現在の居住地域の決め手は以下の通りです。

  • ある程度自然がある地域
  • 家と家の距離が近くない(田舎出身なので東京のような家同士の密着感が苦手)
  • 犬が自由に遊べるくらいの庭が持てる(土地が安い)
  • 日常的な買い物が不便でないこと
  • 東京に気軽(1時間以内)に遊びに行ける

テレワークと地方移住で快適生活

地方移住したことで東京と同じ金額で東京と比べて広い家に住むことができ、テレワークがしやすいような部屋・家具配置して快適に生活しています。

仕事に関しては、自分の使い勝手が良いと思ったデスクとチェア、スピーカーなどを設置して、より一層集中したいときは会社から貸与されたAirpodsProを…

個人的に閉鎖的な空間が苦手なので、仕事中に少し窓の外を見れるよう窓の近くに配置することで仕事への意欲も高まります。

また、ペット(犬)が複数いますので、庭に芝を張りドッグラン化しています。

芝やガーデニングなどの植物たちの成長具合を眺めるのも楽しいです。
近くに緑があるのは心地よく、道路も以前住んでいた地域より広い為、愛犬の散歩がしやすくなったのも思わぬメリットでした。

地方移住のポイント

自分で決めた譲れないポイント以外にも、いくつか気を付けておいた方が良いポイントを紹介します。

  • 公共交通機関の利便性
  • デメリットは許容範囲かどうか
  • 移住先の雰囲気をある程度つかんでおく

地方に移住するにあたって公共交通機関の利便性のチェックは欠かせません。

地方では東京ほど公共交通機関が便利ではないですし、1日の運行本数も少ないです。 基本的には車での移動ですが、通勤や旅行などの時に公共交通機関の利用が便利に越したことはありません。

個人的なデメリットとしては、自然が増えたので虫との遭遇が増えたことです。それ以外はメリットしかないと思っています。

移住した先では今まで見たことない種類の虫に出くわし、びっくりするとともに夏の庭いじりは恐怖との闘いです(笑
虫がどうしても苦手な人は虫が少ないエリアを探すか、対策を考える必要があると思います。

また、カエルや蛇など普段出会うことが少ない爬虫類にもよく出くわしますし、植物も多いので気温以外で季節を感じやすくなったように思います。

虫や爬虫類以外にも、東京ではあまり見ることのなかった動物に出会えるのは少し楽しいなと思っています。
朝にはキジの鳴き声が聞こえてきて、犬の散歩をしているとキジの夫婦に出くわしたり、道を歩いていて狸に出会ったりします。

このほかにも、地域の方のコミュニケーションも重要なポイントです。
事前にはなかなかわからないとは思いますが、できるだけ同世代が住んでいそうな地域を選びました。

移住先の候補に何度か通っているうちに、少しずつその地域のことがわかってきます。

例えば、コンビニやスーパーの店員さんの印象、車の運転の印象などからその地域の方たちが基本的に優しい雰囲気だったこともポイントの1つでした。
実際に住み始めてから、同じ自治体の方たちも同世代同士で仲良くしていて、災害時には助け合うことができました。

移住する地域は、何度か通って雰囲気を理解してから決めることをおすすめします。

まとめ

弊社のように、小規模な会社が在宅・リモートワーク、テレワークを導入する際の「ツール選定や導入支援、在宅業務ガイドラインの用意」 など「在宅勤務の導入サポート、コンサルティング」も承っています。
興味の有る方はお気軽にお問合わせください。

在宅勤務、リモートワーク、テレワークが可能な弊社で働いてみたい方は、セレンデックを就業先の選択肢の一つとしてご検討していただければ幸いです。
在宅勤務が可能なアルバイト募集はこちら

現在子育て中のスタッフのリアルな感想も掲載しております。ぜひご覧ください。
仕事と子育てを両立するために ~在宅ワークはどこまで可能か~

企業として在宅勤務を取り入れる際のポイントやメリット・デメリットについても掲載していますのでご覧ください。
テレワーク(リモートワーク)を5年以上続けているからこそわかる、在宅勤務を続けるポイントとメリット・デメリット



一覧に戻る

TO PAGE TOP
TO PAGE TOP

img

close